ブログ
2023年 6月 27日 過去問の取り組み方(慶應義塾大学理工学部3年 羽根田一輝)
みなんさん、こんにちは。羽根田です。
最近は部活の練習や試合で土日がつぶれることがほとんどなのでなかなか息をつく暇がないような気がします。
ただ大学の時間割は(自分の履修登録が下手すぎたというかほぼ失敗したことで)そんなに忙しくないです。しかしそのせいで後期がかなり忙しそうなので今のうちに暇を楽しんでおきます。
さて今日のテーマは「過去問の取り組み方」です。
この時期の東進生だと共通テストの過去問に取り組み始めている人が多いと思います。
今まで模試で共通テスト型の問題は解いてきた人が多いかもしれませんが、人によってはなかなか点数がとれなかったり伸ばせてない人もいるかもしれません。
科目によるとは思いますが、例えば英数などに関しては問題自体が難しく実力にあっていないというよりは、時間の使い方、長時間もたせないといけない集中力、そのほか問題を解くときのこつなどを確立できていないところにある思います。
そのようなことへの対策は共通テスト演習で慣れていき、また解き方のこつのようなものを自分で見つけていかないといけません。
そのためにはやるときは本番さながら、時間を計り終始集中して急ぎながら解くことがポイントになると思います!
過去問演習できる時間や回数は限られているので貴重にしましょう!
他の科目に関して、たとえば理科や社会科目はやり始めの頃は試験慣れというよりかはアウトプットの練習要素が大きかなとは個人的に思うので科目ごとにしっかりと目的意識をもって解くことを意識しましょう!
今日のブログはこれで以上です。次回もお楽しみに!