ブログ
2022年 11月 12日 失敗から学ぶ(慶應義塾大学理工学部機械工学科2年 羽根田一輝)
みなさん、こんにちは。羽根田です。
大学の授業で「理工学創造演習」という必修科目があり、この授業では個人で自由に設定したテーマを自由に研究や製作をしたりしています。一見、“the 理系”という感じの授業ですごく面白そうに見えると思います。しかし、、これが、まぁ本当にしんどくてやばいわけです、、
というのも、自分が設定したテーマが「自動紙折り機の作成」で、(なんでこれにしたかといえば、バイト中のチラシを折る作業が結構大変だからです笑)ものづくり系にしたのですが、なにをどこから手を付ければいいか分からないのです。
機構はなんとなく考えはしたものの、何でその機構をどう実現すればいいのか、経験がないのもありまじでむずいです。今当たり前に使っている機械も考えられないほどの工夫がされていると思うと気軽に使えないですね。
とにかくやってみるしかないとは思うのですが、モノづくり好きな人いたらアドバイス待ってます!
さて、今日のテーマは「失敗から学ぶ」です。
受験勉強中なんて失敗しまくりだと思いますが、一番起こりうる失敗はおそらく、勉強したつもりが身についてなかったことに気付いた時ではないでしょうか。そのときは結構萎えるかと思います。
ただもちろん萎えて終わりではなく、もう一度頭に詰め込む必要があります。ちゃんと身に着けられれば失敗から学んだと言えます。
具体的に復習をどうやるかは人によって多少の違いはあるかと思います。
ただ、共通して大事なのは「気合い」です。絶対覚えようと思って、めちゃくちゃ集中してやれば印象に残りやすいと思います。
暗記物や復習したことを忘れがちな人は本当に気合が入っていたかどうか気にしてみてください!
言っていることがしょうもないと思うかもしれませんが、結構真面目ですよ。
今日のブログは以上です。次回もお楽しみに。