ブログ
2023年 11月 26日 計画的に12月を過ごそう(明治大学政治経済学部3年 加藤景大)
こんにちは!加藤です!
今日のテーマは、前回に引き続き「12月の過ごし方」です。
自分からは受験直前の12月を計画的に過ごす重要性をお伝えしたいと思います。
受験生の皆さんの多くは、12月はやらなければいけないことが多すぎるし、時間もないし、、、
やばい!とりあえずやらなきゃ!と焦りがちです。
第一志望校の過去問・共通テスト対策・苦手科目・分野の演習・暗記科目のインプットなどやることが多い中で、
最も重要になってくるのは計画性です。11月中に12月全体の計画を立てましょう。
計画を立てるにあたって、最も重要なことは”第一志望の受験日までにやるべきことを網羅的に書き出し、優先順位をつけること”です。
各科目、志望校など区分ごとに書き出すと、漏れがないタスク表ができあがります。
その上で、客観的な視点から、優先順位をつけましょう。担任助手を頼ってもOKです。
受験が近づく不安から、苦手科目に目を背けてしまい、得意科目ばかり演習する人が毎年散見されます。自分に厳しく、優先順位をつけましょう。
次に、1月、2月にどのくらい勉強できそうかを想像しながら、12月になにをすべきか決めましょう。逆算的に決めることで、より危機感も生まれます。
1月の共通テスト前にどのくらい自分が勉強を進められるか?共通テスト後、最初の受験までに〇日間あるから、過去問は〇年分できる?
など、1月、2月の状況を想像しながら、12月の1週目は〇大学の過去問を〇年分やるべき、など計画の詳細を決めていきましょう。
計画を詳細に決めておくと、あの時ああしとけばよかった、、、などの後悔が生まれないだけではなく、合格率もグッと高まります!
是非実践してみて下さい!