ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 106

ブログ 

2020年 11月 18日 この時期やるべきこと(東京理科大学経営学部1年 高須桃寧)

皆さんこんにちは!

担任助手1年目ぐるめん大好き高須桃寧(たかす もね)です。

最近は、担任助手みんなで、低学年の始業式(11月29日19:00~21:00)の準備をしております!

招待状にサインはしましたか~?

皆様楽しみにしていて下さい~!

 

さてさて、今回のテーマは、「この時期やるべきこと」です。

最近、やらなきゃいけないことはたくさんあるけど、何をしたらいいんだろう、これをやっていて正解なのかなと、自分の今やっている勉強法に不安を感じることが増えてきているのではと思います。

焦りを感じるこんな時だからこそ、一度自分を見つめなおす時間を作りましょう!

 

1.自分の達成すべき目標を長期、中期、短期に分けて、整理する。

長期目標はもちろん第一志望校合格!ですよね!

では、そのためには、共通テストで何割取るべきなのか、次の模試(12/13)では、何点取ればいいのかなど、自分の取るべき点数(中期目標、短期目標)を書き出してみましょう!

 

2.その目標を達成するには、何が必要か、今の自分には何が足りないか書き出してみる。

目標を現状を見比べ、課題を紙に書き出すなど、自分に足りないところを可視化しましょう!

そうすると今、自分が何をすべきかが明確になってくると思います!

 

3.具体的な改善策を考え、優先順位をつける

例えば!

志望校の問題形式に慣れていないから、過去問をこの日までに、2周終わらせる。

英語の基礎力が足りないから、もう一度文法を復習する。

など、実際に何をすればいいのかを具体的に考えましょう。あれもこれも、平等に行うのは時間的にも難しいので、このとき優先順位をつけることがとても重要です!

 

4.実行に移す!

計画を立てたら実際に行動に移しましょう!

 

 

実力を伸ばすには、一度今の現状を把握し、やるべきことを整理することが大切です!

課題や問題点を見つけた後、自分なりの解決策を考え、実行し、少しでも第一志望校合格に近づけるようにがんばりましょう。

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!

お礼の1曲は、こちら!

『ともに』-WANIMA

明日のブログもお楽しみに

 

高須

 

 

 

 

 

2020年 11月 10日 全国統一高校生テストの振り返り(慶應義塾大学理工学部一年 井戸宗達)

みなさん、こんにちは!

最近課題や部活やらで忙しい井戸です。今週中に インフルエンザの予防接種 も受けに行かなきゃいけないので大変です。

ちなみに僕はセンター試験一週間前に二回目のインフルエンザ予防接種を受けに行ったのですが、その予防接種で体調を崩してしまい、39.0度の熱が出ていました。

体調はなんとか回復し、本番は当日にちゃんと受けられたので良かったです。体調が悪いときに頭をたくさん使うとすぐに気持ち悪くなってしまうので、皆さんも体調管理はしっかりとして受験に臨んで下さい。

 

さて、今回は10月25日に行われた、  全国統一高校生テスト の振り返りをしていきたいと思います。

今回の模試は、夏を終えて二次私大の勉強をメインでやってきな中での共通テスト模試だったと思います。多くの人が共通テストレベルを超えた勉強をしていたと思いますが、そんな中での共通テスト模試はどのような結果になったでしょうか。

しっかりと自分の目標点を取れた人はちゃんと基礎力がついている証拠です。その調子で二次私大の勉強に励んで下さい

目標点に届かなかった人は二次私大の勉強にウエイトを置きすぎてしまっているのではないでしょうか。基礎基本をおろそかにしていると二次私大で出題される応用力の必要な問題を解くことはできません!!今回の模試の復習をするとともに、もう一度基礎基本の徹底をしましょう。

 

 次回の共通テスト模試 12月13日に行われます。この時期はまだ第一志望校対策演習や第二志望校以下の併願校の過去問、対策をしている時期です。ここで点数を落とさないように基礎基本の確認は日頃からするようにしましょう。

共通テスト本番まで残り二ヶ月とちょっとですが、気持ちを切らさず走り続けて下さい。

2020年 11月 8日 冬の体調管理(早稲田大学社会科学部1年 原田弥幸)

みなさんこんにちは!

 

さいきんめっきり寒くなりました。今年はコロナインフルエンザダブルパンチが予想されたりしています。

コロナ対策とGDP回復率が争点の大統領選挙の結果も気になるところですね。

 

 

受験生のみなさん、インフルエンザの予防接種はもう打ちましたか?僕も昨日行ってきました。僕は注射大嫌いなのですが、受験生の時はさすがに打ちました。「いや、私は毎年かからないから打たない」というそこのあなた!(そんな受験生いないと思いますが)

 

今年だけは打ってください!今年だけは体調管理にめちゃくちゃ気を配ってください!

大抵の人は1月の共通テストから受験シーズンが始まり、2月の終わりころまで続くと思います。その一カ月半の間、体調を崩すわけにはいかないのです。

 

受験期は流れです。共通テストから最後まで一瞬で終わってしまいます。だからこそ、一度でもメンタルがくじけてしまったり、悪い結果に直面すると、立て直るのが難しいです。

 

 

学校でも、もう受験期を見据えて朝型の勉強をしなさい、とか言われるでしょうが、その通りです。

もう受験期までずっと続ける毎日のルーティーンを決めて過ごしていきましょう。同じ時間に起きて同じ時間に寝て、ご飯をしっかり食べることで健康を維持できます。

 

また、予防接種の他にも毎日の手洗いうがいやマスク着用、アルコール消毒など、今までやってきた対策も引き続きやりましょう!

 

みなさんが、受験で全力を出し切れることを願っています!

2020年 11月 5日 全国統一高校生テストの振り返り(東京理科大学経営学部1年 高須 桃寧)

皆さんお久しぶりです!

担任助手1年目の高須桃寧(たかす もね)です!

最近秋晴れが多くて心地よい日が続きますね~

昼と夜で、寒暖差が激しいので、風邪を引かないように気をつけましょう!

さてさて、本題に入りましょう!

 

今回のテーマは「全国統一高校生テストの振り返り」です。

 

皆さん、10月までの勉強の成果が出し切れましたか?

やっと、点数が伸びて、目標えを達成できた人、思うように点が伸びなかった人、色々だと思います。

 

点数が伸びた人は、自分の頑張りを褒めてあげましょう!!また、次の模試(12/13の共通テスト本番レベル模試)でも点数を伸ばせるように自信を持って努力し続けましょう!

 

点数が思うように伸びなかった人、ここで諦めたら試合終了です。

決して今までやってきたことが無駄だったのかな?と思わないでください!

自分の点数と、それぞれの科目にかけた時間、演習量などを振り返り、どうして伸び悩んだのかを客観的に分析することが大事です。

みんながやってきた努力は、絶対に身になっているので、結果が出るのが少し遅くても焦らず、自分を信じて、勉強を継続させてください。

 

受験勉強をしていると、ふと漠然とした不安が襲ってくることもあると思います。

 

そんな時は、なんでできないんだと自分を責めるのではなく、どうすれば、成績が上がるのかを考えましょう!

ピンチはチャンスです!

悩んでいても、何も変わりません!合格のために今できることを、行動に移していきましょう!!!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!

 

お礼の一曲です。

NMB48『夢は逃げない』

この曲は、受験期に一番聴いていたと言っても過言ではない楽曲です。

 

皆さんも是非聞いてみてください。\(´ε` )/

 

明日のブログもお楽しみに!

高須

 

 

 

2020年 11月 4日 全国統一高校生テストの振り返り(東京理科大学理学部1年 吉田麻彩)

みなさんこんにちはー!!!!!!!

吉田です。最近ダンスのサークルに行ってきました。久しぶりの運動だったので、次の日に激しい筋肉痛に襲われました。。

ダンスは楽しいけど下手なので、早く上達したいです。皆さんも適度に運動しましょう。冬は体力が必要です。

 

さて、今回は全国統一高校生テストの振り返りについてです。

マークミスはありませんか?

自分の自己採点と実際の点数は合っていましたか?

復習はしましたか?

質問攻めにしてしまいましたが、これらはとても大事なことです。

まず、マークミスについてです。マークミスで点数を落とすのは非常にもったいないです。マークするたびにちゃんと確認をしてください。

次に、点数のお話です。

本番は、自分の取った点数が採点されて戻って来るわけでは無いので、自分で採点をします。国公立の場合、その点数次第で自分の志望校を下げる人も出てきます。

また、大丈夫だと思っていても、マークミスや自分の採点ミスによって、実際の点数が大きく違う人もいます。それで必要な点数が取れていなくて不合格になってはしゃれになりません。

自己採点と結果は一致するようにしてください。

最後に、復習についてです。

テストを受けたのに復習をしないのはとってももったいないです。テストは自分の実力をはかるだけのものではありません。復習をして初めて実を結びます。

復習をして、次は今回よりも解けるようになってください。

復習大事!!!!

ではまた。