ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 116

ブログ 

2020年 8月 3日 英語の勉強法(慶応義塾大学理工学部一年 井戸宗達)

皆さんこんにちは!

夏休みに入ってもレポートが残っている井戸です。

今回は英語の勉強法について、話していきます。

 

英単語の勉強法について

英単語は東進の高速基礎マスターをメインに、鉄壁を辞書代わりに使っていました。

僕は単語帳で単語を覚えるのがとても苦手で、単語帳を眺めていてもぜんぜん集中できず、ただただ眠くなっていくだけでした。

これを解決してくれたのが高速基礎マスターでした。毎日高速の単語テストを1000単語分くらいやる生活を高校一年のときにやっていて、とにかく演習し、何度も間違える単語や紛らわしい単語を紙に書いて、また演習をする、というサイクルをひたすら繰り返し、受験英単語の7~8割くらいはそのときにマスターできたと思います。高速基礎マスターのアウトプットがメインのところが自分にあっていました。

鉄壁を買ったのは高3になってからでしたが、そのときの使い方としては、過去問の演習や長文を読む中で分からない単語が出てきたらとりあえず鉄壁で調べて、載っていたらチェック、載っていなかったら文脈判断する単語、という覚える単語のレベルの判断基準として使っていました。

 

長文の勉強法について

当時英語は他塾に通っており、その塾は直読をするところでした。長文を読んで、英語で解釈するという感じです。

自分では、登校中に洋書を読んでいました。定番のミステリー小説や科学、人間科学的な内容のものを読んでいました。登下校の両方でちゃんと読もうと思っていたけど下校中に読んでいるとだいたい寝てしまうので、下校中は洋楽を聴きながら寝ることにしていました。休憩時間ですね 笑。自分の受験する大学でどんな内容の長文がでるのかを確認して、同じジャンルの本を読むといいと思います。

英語、特に長文は毎日触れることがとても大事だと思います。一週間くらい英語に触れていないと英語を読む力はかなり落ちてしまいます。コンスタントに英語に触れるようにしましょう。

 

英語は理系文系問わず受験者ほぼ全員に必要な科目です。受験科目での英語のウエイトはかなり大きいので低学年のうちからしっかり時間を使って勉強しましょう!

英語が得意だと受験はかなり有利です。苦手意識のある人は早めに対策してぜひ得意科目にしてください!

2020年 8月 3日 【緊急開講】夏期特別特別招待講習のお申し込みは8/10(月)まで!!

2020年 8月 2日 英語の勉強法(リスニングも含む)(東洋大学文学部2年作本)

こんにちは!作本です。

先日初のオンラインテストで弾き歌いのテストがあったのですが、途中で電波環境が悪くなり、音が入らなくなるアクシデントがありましたが無事合格をもらえました。よかったです、、、

早く、いつもの日常に戻るといいですね。。。

 

さて今回のテーマは「英語の勉強法(リスニングを含む)」です。

 

僕は特にこれといった勉強方法がなかったので、今回は、やって後悔した・やっておけばよかった勉強法を紹介したいと思います。

 

~やって後悔した勉強法~

 

たくさんの参考書に手を出すがすべてが中途半端。

 

新しい参考書を買うときはやる気が出るのですが、そこからの集中力が維持できなかったので参考書はこれと決めたら、すべての参考書をやりきる自信がない方は別の参考書にすぐ手を出すのは気をつけてください。

 

~やっておけばよかった勉強~

 

高2の3月までに英語の基礎の完成。

 

自分が英語の基礎が一通り終わったのが高3の6月でやっと8割近くの点数が取れるようになったのですが、過去問をとく時間がぜんぜん足りなくなり、センター試験は時間配分完璧という感じですが、二次試験はとき方が確立できていないというようになってしまいました。

これでは、モチベーションは下がる一方でさらに時間がないという圧を感じながら毎日過ごさなければいけないので精神的にもかなり悪かったです。できたはずの問題がストレスやいやな緊張感で解けなくなりまたストレスがたまるという悪循環に入るので気をつけてください。

こうならないためにも、英単語英熟語英文法の3つは必ず高校2年の3月までには完璧にしておいたほうがよいでしょう。

高3でまだおわってないよという方は10時間集中してやればぜんぜん変わってくるので諦めずに頑張って下さい!

2020年 8月 1日 英語の勉強法(慶應義塾大学商学部3年 三浦翼)

皆さんこんにちは。

課題が全て終わり、ついに夏休みに突入した三浦です。

 

英語の勉強法ということですが、今回は①単語の覚え方②他の教科との兼ね合いについて話したいと思います。

①単語の覚え方

単語の覚え方は人それぞれ合う合わないあると思うので一概には言えませんが、僕が実際にやっていた覚え方をお教えしたいと思うので、参考にできるところは盗んでみてください。

 

まず僕は「ターゲット」と「高速基礎マスター」、「長文中で覚える」を中心に覚えていました。

周りの人達は鉄壁を使っている人が多かったのですが、自分は少し合わなかったのであまりやっていませんでした。

そこで僕は特に高速基礎マスターを一番メインにやっていました。

高速基礎マスターを軽視している人もいるかもしれませんが、コレ結構すごいんですよ。実際にこれで覚えた単語は本番でもたくさん出ましたし、演習でも出てきました。

高速基礎マスターをメインでやっていて後悔したことは一度もありません。

 

高速基礎マスターに次いで、ターゲットを利用していました。

ターゲットと高速基礎マスターを並行することで、基本的な単語を網羅的に覚えることができたと思います。

 

最後に実際に長文で出てきた単語を覚えることで、試験問題レベルの単語を覚えることができていました。

実際に長文で出てきた単語の覚え方としては、長文を読んでいてわからない単語があれば全て辞書で引いて文章中に書き込むようにしていました。

ポイントはわからなかったら全部辞書を引くということです。もし以前見たことがあったとしても思い出せなかったら調べました。

何回も調べるということは自分が覚えられていない単語であるということがわかります。

さらに何回も出てくるということは重要な単語ということなので、重点的に覚えるようにしました。

 

②他の教科との兼ね合い

受験生にとって、英語をどれくらいやるのかは気になるポイントではないでしょうか。

結論から言うと毎日何かしら触れたほうが良いです。

単語、文法は隙間時間に少しずつでも継続的に覚えることが定着には重要です。

さらに、長文や英作文などをやる時間も毎日作ると良いと思います。

 

低学年の人は、英語を最優先でやってください。(得意不得意にもよりますが、)

受験は英語が得意な人が有利です。これは僕が受験を通して感じたことです。

もっと前から英語を完成させるために勉強していればいいと何度も思ったことがあります。

皆さんには同じような後悔はしてほしくないので、低学年のうちに英語に時間を使ってほしいです。

 

英語は受験にとって最も重要な科目とも言えるので、全く触れないということはせず、常に勉強している状態でいることが大事になります!!

この夏が皆さん勝負ですよ!!頑張っていきましょう!

2020年 7月 30日 英語の勉強法(東京理科大学1年 高須桃寧)

こんにちはー!

筋トレにはまっている高須です。最近は、スピッツの「ロビンソン」とか、欅坂46の「太陽は見上げる人を選ばない」などを聞きながら、体幹を鍛えています。

この夏こそ、痩せたい…。

それはさておき、今日は、英語の勉強法について、お話していきたいと思います!!

 

①単語

英語を読もうとしても、まず単語を覚えないことには始まりません!

しかし、単語って抜けがちなんですよね…

なので、単語は毎日触れることが大切です!

私は、単語帳をうまく使いこなせない人間だったので、毎日登下校中に、高速基礎マスター基礎力養成講座をずっとやってました。

 

②文法

センター試験の大問2を繰り返し解いて、基礎を固めていました。出題される問題が結構偏っているので、どの問題が頻出なのかも自然と把握できるようになるのでオススメです!

 

③長文

長文は、単語、文法が身について、やっとと点数が伸びてくるので、すぐに結果がでなくても、焦らず、毎日長文を読むことが大切です!

問題を解いたら、必ず音読をしましょう!!

音読をすると、文章が頭に入ってきやすくなり、速読力が身につきます!

 

④リスニング

今年からさらに、重要になってきたリスニング!

何回も音声を聞いて、耳を英語に慣れさせることが大事です。

余裕のある人は、音声を1.5倍速にしてみるなど、本番よりも負荷をかけてみるのもいいと思います!

 

英語は、大学受験においてだけではなく、これから大人になって、幅広い世界で活躍するために絶対に欠かせない学問です!

レポートを英語で書いたり、英語でプレゼンしたりできたらかっこいいですよね!

一緒に頑張りましょうー!

 

明日のブログもお楽しみにー!

高須