ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 16日 体調管理に気をつけよう(早稲田大学文学部2年 佐藤那哉)

こんにちは。担任助手2年の佐藤です。

最近は気温が不安定で過ごしにくいですね、、、

 

さて、本日のテーマは「体調管理」です。

この時期は心身ともに弱りやすい時期です。

よく「五月病」という言葉がありますよね。

新学期になり、新しい環境に慣れない人も多くいることかと思います。

特に高校1年生で新しい高校に通っているという皆さんは様々な悩みを抱えていることでしょう。

適度に休息をとり、無理をし過ぎないようにしてくださいね。

そうはいっても受験生はあまり休んでいられないですよね。

個人的に受験生におすすめの息抜き方法は散歩です!

自分も受験生時代はたまに散歩をしていました。

良いリフレッシュになりますよ!

 

また、心だけでなく身体も大事にしてください。

実は、自分は今月の初旬に体調を崩してしまい、今年のGWは何もすることができませんでした、、、

受験生の皆さんは細心の注意を払い、学習に支障が出ないようにしましょう!

 

次回は羽根田先生です。お楽しみに~

 

2024年 5月 15日 塵も積もれば山となる(日本体育大学児童スポーツ教育学部2年 吉澤綾芽)

 

こんにちは。吉澤です。

お気づきでしょうか?今月からバナーが新しくなりました!

周りの友達にふざけて「私のメンバーカラーはだよ!」と事あるごとに言っているくらいが好きなので、大好きな色に囲まれている新デザインはとても気に入っています。

 

さて、今回のテーマは 高速基礎マスターです。

みなさん高速基礎マスターにしっかり毎日取り組めていますか?

高速基礎マスターをやることはとっても大切なのですが地味に面倒ですよね。

PCを立ち上げて東進学力POSを開いて高速のページを開いて制限時間があるなか50問、100問とポチポチしていくあの動作。

やらないと担任助手に色々言われるからと「作業」のようにとりあえず適当に何問か触っておくというもったいないことしてる人いませんか??

確かに地道な演習ですし、正答率95%以上出なかったら合格を剥奪されてしまうので、やる気が失せてしまったり、他の参考書や他の科目に手を出したくなってしまったりする気持ちもわかります。

でもそれでも私は生徒時代、高速基礎マスターをとても大切な勉強道具としてコンスタントに取り組んできました。

決して直後に演習成果が出るとは限りませんが、模試などで前よりも英文をスラスラ読めていることに気付けたり、ちゃっかり英検の対策になっていたり、お得なことがたくさんありました。

1日300個演習するだけで1ヶ月後には約1万個も演習したことになります。

「塵も積もれば山となる」です。

校舎にいる時間にももちろん触れて欲しいですが、通学中や就寝前などのスキマ時間にちょこちょこっとできてしまうのが高速基礎マスターの良いところでもあるのでぜひたくさん演習してください!

 

みなさんが高速基礎マスターのすごさに気づけることを祈っています!

 

それでは、今日はこの辺で。

 

2024年 5月 14日 自己紹介と受験の心得(早稲田大学文学部2年 佐藤那哉)

こんにちは。はじめまして。

これから都立大学駅前校で担任助手をすることになりました。担任助手2年の佐藤那哉です。

昨年度は自由が丘校にいたので、担任助手としては2年目になります。

都立大学駅前校に来て、まだ1か月弱といったところなので不慣れな点が多くあると思いますが、ご容赦を。

軽く自己紹介をすると、

現在、早稲田大学文学部に通っています。

高校は多摩大学目黒に通っていました。

旅行が好きで、長期休みの時は様々な場所に出かけています。おすすめの場所があれば是非教えてください!

 

さて、受験の心得についてですが、

自分の担当生徒には「後悔無き受験生活を」と伝えるようにしています。

大学受験は結果も大事ですが、その過程はさらに重要で、後の人生における大きな財産となります。

受験生である以上、自分の志望校に向けて本気で努力をしてください。

100%努力しきれずに不合格だった時、後悔するのは自分です。

残りの期間は受験後の自分を想像しながら勉強してみてください。

担任助手は本気で努力する皆さんを全力でサポートします!

 

というわけでこれからよろしくお願いします!

2024年 5月 14日 習慣化しちゃえば勝ち!(東京理科大学 薬学部 3年 清舩大雅)

みなさんこんにちは!3年目の清舩です。

つい先日、大学内ですれ違った後輩が「俺、GDP上げないとやばいわ」って言っていました。

大学生1人で日本のGDP(国内総生産)を挙げようとしている人が理科大にいるなんて頼もし過ぎます。

彼だけ背負っているものが大きいなと思いました。

大学では、成績をGPAと呼ばれる数値で評価するので、おそらくはそれと間違えたのだと思いますが………

 

前置きはこの辺にして、今回のテーマは「高速基礎マスターのマスターになろう」です!

みなさんは高速基礎マスターは好きですか??

こう聞いて、好きと答える人はほとんどいないと思います。それは想定内です。

でもこういう質問に変えたらどうですか?

「高速基礎マスターは必要だと思いますか?」という風に。

この質問にはYESと答える人が多いのではないでしょうか?

 

 

ではなぜサボりがちになってしまう人が多いのでしょうか。

それはめんどくさいからまたは、単純な作業の繰り返しが嫌になるからだと思います。

 

 

では、そんな高速基礎マスターを順調に進められるようにするポイントを2つ教えようと思います!

 

一つ目は、「習慣化する」ことです。

毎日、ある程度の量を継続して行い、同じ範囲を何周も繰り返さないとなかなか定着しません!

そんなことを言っても、日によってはモチベが上がらなかったり、めんどくさいと感じる時もあると思います。

だから、習慣化することが重要なんです!

毎日の生活のどこかに強制的に組み込んでしまえば、やるしかなくなるはずです。

 

もう一つのポイントが、「すき間時間に進めるのではなく、必ず時間を確保する」ことです。

すき間時間にすすめるな!ということではありません。

もちろん出来る人は、すき間時間に進めてもらって構わないのですが、それができる人は非常に少ないような気がします。

大体の人が「今日は忙しかったから」とか「移動中は寝てしまった」などという言い訳をしてやらない日がどんどん増えていきます。

だから、やる時間を固定して、確保することが必要なんです!

 

東進生にはとにかく登校した日は、自分のブースについて高速基礎マスターを始めるまでを脳死でやろう!と伝えています。

早いうちに高速基礎マスターを全て終わらせてしまうことが得策なのではないでしょうか?

頑張ってください!応援しています!!

 

 

2024年 5月 8日 高速マスターに取り組み方法について (早稲田大学商学部2年生 波江野 旬)

みなさんこんにちは! 2年担任助手の波江野旬です

本日のブログは「高速マスターの取り組み方」についてお話したいと思います

これを見てくれている方で知っている方も多いと思いますが

高速マスターとは:東進のコンテンツの1つで主に英語の知識を短期間で覚えるためのツールのことです

そんな高速マスターの取り組み方について改めて説明したいと思います!

 

取り組み方

高速マスター全ステージの確認テストを終え修了判定テストを二回クリアすることで完修となり、その単元は終了となります。

単元によって進める速度は代わると思いますが、原則1週間から2週間のあいだには必ず一単元終わる想定となっております

大変だと思いますが、「高速」マスターという名前の通り高速でやらないと効果が薄れてしまいます

特別な事情がない限りは必ず1,2週間で終わるように計画を立ててください

 

高速マスターの効果について

高速マスターは高速マスターをやるだけのものではありません!

高速マスターをやったうえで自分の単語帳や文法書をやることに意味があります

高速マスターを終えることだけに満足せず、基礎固めを徹底しよう!

 

高速マスターをマスターして皆さんの能力ががりがりすることを願っています!

次回は上田先生のブログです お楽しみに~