ブログ | 東進ハイスクール 都立大学駅前校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 

2024年 10月 6日 体も動かす秋に!(早稲田大学スポーツ学部3年 渡邉幸)

こんにちは。渡邉です。

10月に入ってしまいました。

やっとやっと、秋が来たような感じがしますね。

もう、9月を「秋」とカウントするのをやめましょう。

期待するから、9月なのに暑いなぁって思っちゃうんです。

はなから「9月はまだ夏」と思ってこれからは生きます。

 

さあ、本題に入っていこうかと思います。

 

受験生の皆さん、

気温の変化が激しい中、体調を崩していないでしょうか。

体調を崩すと、心にもダメージを喰らうので気をつけなければいけません。

心のダメージって、体よりも元に戻るのが長引いてしまったりして厄介ですよね。

 

ということで、今回のテーマは、

「行き詰まったとき」

です。

 

行き詰まってしまう原因は色々ありますよね。

 

先ほどあげたように、体調を崩したから。

なかなか思うように点数が伸びないから。

 

こんな時に、どう対処していくのかを書いていきます。

 

まず大前提として、

昨年も書きましたが、完全に思考停止して、何も動かなくなってしまうというのは、1番いけません!

 

どんなに行き詰まっても、目の前に出来ることはあります!

単語帳をペラペラめくることや、音読すること。

これらのことは、必ずやりましょう!

 

簡単なことはできても、、、って時は。

 

僕が絶対的におすすめするのは、

体を動かすことです。

 

難しく考えなくても大丈夫です。

とにかく思いっきり汗をかけばいいです。

それが、ランニングでも、バスケでもバレーでも。

 

高3の体育の授業が、なんか格別に感じるのと同じ感覚です!!

 

一定の習慣(=勉強)から、逸脱する行動をとることは、行き詰まった時に、最適だと思います!

 

それが1番手っ取り早く出来るのが、

やはり運動ではないでしょうか!

 

皆さん、頭だけでなく体も動かす秋に!

 

それでは、またいつか。

 

2024年 9月 30日 行き詰まることは誰にだってある!(東京理科大学 薬学部 3年 清舩大雅)

みなさんこんにちは!清舩です。

9月上旬はパリとロンドンへ一人で旅行に行ってきました!ロンドンは初めてだったので町並みなども含め、なにもかもが新鮮でした。

旅行中、「あーもっと英語が話せたら……聞き取れたら………」と感じることが多くあり、英語の勉強モチベがアップしました。

大学生になったらみなさんもぜひ海外にいってみてください!!

 

今回のテーマは、「行き詰まったときの対処法」です。

受験生の人は特に、受験が近づくにつれて思うような結果が得られなかった時や、計画通り進まない時に不安を感じたり悩むこともあると思います。

しかし、そのような感情になるということは、裏を返せば普段の計画や模試で取るべき点数についてしっかりと考えて、危機感を持てているということだと思います!

 

ではそんな状態になったときのアドバイスを2個話そうと思います。

その前に大前提として、不安や悩みを感じている状態を取り除くということは非常に難しいことだと思います。

時間をかけることでゆっくりと緩和されていくものだと思うのでそのような期間があることはどうしようもないことだと思います。

 

そんな中できることとして、1つ目のアドバイスはとりあえず勉強に向き合うということです。そんな時こそとりあえず校舎に来てください!担任助手や友達と話すことで少しは前向きになれるかもしれないですし、どんな状況でも最低限の勉強を進められているかどうかは受験生にとっては非常に大きな差につながります。

2つ目のアドバイスは、計画を考え直してみることです。

どうしても勉強が手につかない場合は、受験までの計画を考え直してみてもいいと思います。自分にはどれだけの時間が残されていて、今やるべきことは何かを教科ごとなどで考えられるといいかもしれません。

受験まで約3か月です!頑張ってください!応援してます!

 

2024年 9月 29日 行き詰まったとき(早稲田大学文学部2年佐藤那哉)

こんにちは!担任助手2年の佐藤です。

9月も終わり、ようやく涼しい日が多くなってきましたね。

受験生の皆さんは、季節の変わり目で体調を崩さぬように頑張ってください!

 

さて、本日のテーマは「行き詰った時」です!

 

受験勉強を進めていると、様々な要因により学習が手につかなくなる

なんてことも多々起こってくるかと思います。

そんな時にどうすれば良いか、自分の経験も踏まえながら紹介させていただきます。

 

まず、行き詰まる主な要因として、長時間勉強・疲労による集中力低下が挙げられます。

そんな時は思い切って息抜きがてら休憩を取ると良いですよ!

外に出て散歩くらいが良いリフレッシュになります。

 

もう一つ受験生にありがちなのが、迫りくる入試日による圧力です。

自分もよくあったのですが、この時期になると過去問を解いたりして、なかなか目標の点数に届かず、

このままだと志望校に合格できるのか、などといった不安に駆られることもあるかと思います。

しかし、そのような不安を打ち消せるのは自分の学習のみです!

現在の自分の実力以上の大学を第1志望にしている以上は、

本番まで不安が消えることはほぼありません!(自分はありませんでした。。)

不安を気にせず、最後まで諦めずに限界突破する勢いで頑張ってください!

 

次回のブログもお楽しみに〜

 

2024年 9月 18日 うまくいかないとき(青山学院大学総合文化政策学部1年遠山莉理)

こんにちは!今週末母校の文化祭に行くことがとっても楽しみな遠山です。

あっという間に夏休みも終わってしまいましたね泣

高校生の時9月は文化祭があってそのあとすぐに試験と忙しかったことを覚えています。

忙しい時期って勉強へのモチベーションが下がってしまったり思うように勉強が進まなかったりしますよね、、

そこで今回のブログテーマは行き詰まったときです。

受験生は夏休みが終わると、刻一刻と受験が迫ってきているような気がして9月はあせりがちです。

不安な気持ちはよーくわかりますが、急に難しいことをしないといけないわけではありません。

学校の行事などがあって忙しいからといって勉強を止めてしまうことが一番よくないです!

低学年のみなさんも夏休みモードは終わって新学期頑張りたいところです!

でもやっぱり行き詰ってしまうことはあると思います。

そんなときにおすすめしたいのは

①友達と一緒に勉強する!

文化祭準備の後などはやっぱり勉強のやる気が下がって今日はいいやとなりがちです。

私もよくなっていましたが、やる気がなくなりそうな日は友達と放課後にマクドナルドを行くことを約束して毎日努力を続けるようにしていました。

一緒に頑張る相手がいるとモチベーションアップにつながります!

➁小さなことでもいいから自分にごほうびを!

私は毎月自分の勉強計画、目標を作っていました。

週でも月でもいいですが、短期的な目標を作った方が自分が今どれくらい頑張らないといけないか分かります。

特に受験生は漠然と頑張らないといけないと思い、あせりがちです。

今何をしないといけないかを見える化すると少し受験への不安が下がる気がします!

目標をクリアできたら、ハーゲンダッツを買うとかなんでもいいのでごほうびをつくると目標を達成しやすいのでおすすめです。

毎日努力を続けるみなさんはほんとにえらいんですよ!

自分をほめて自信をつける!メンタルを強くすることも受験では大切です。

小さなことでも自分をHappyにさせてモチベーションを保ちましょう!

最後に私流すぎますが、どうしても勉強が辛くなったときは映画「ビリギャル」を流しながら勉強していました。

やる気出るのでおすすめです笑よかったら試してみてください!

とにかく私が今回いいたかったのは行き詰ったら楽しいことと混ぜてみてください。ちょっとは前向きに頑張れるはずです!

担任助手に悩みや愚痴をぶつけるのもありです。いつでも待ってます!

では、次回のブログもお楽しみに!

 

2024年 9月 16日 行き詰まったときのチェックリスト✨(早稲田大学文学部1年久慈菜月)

こんにちは!一年目の久慈菜月です。

先週ついにユニバの年パスを買い、サークルでユニバに行ったり同志社のハリポタサークルと遊んだりしました★

皆さんも大学で自分が入りたいサークルをモチベのひとつにしてあと半年乗り越えましょう、、、!

さて今回のブログは行き詰まった時についてです。

真面目に志望校に向き合い努力を続けていると、絶対にどこかで自分の実力と志望校とのギャップに打ちのめされるときが来ると思います。

そんなしんどい時には泣くのが一番ですが、泣くだけでは実力アップはしません、、、

また息抜きして現実逃避したくなるのが人間ですが、直接的な問題解決にはなりません。(もちろん息抜きは大事ですが、、、!)

私は行き詰まった時、泣くのとセットで、志望校に近づくために今の自分に足りないことを書き出すようにしていました。

すなわち「課題の可視化」です。

私は大体以下のチェックリストを使って自分の勉強を見直し、軌道修正をしていました!

ーチェックリストー

〇志望校に合格するためには共通テストや二次ではどの教科で何割取るべきか ↔ 今は何割なのか

〇具体的にどの分野が苦手で目標に足りてないのか

〇教科書の基本内容を100%理解していると言い切れるか

〇模試や演習で毎回間違えるポイントはあるか

〇 ↑ もう絶対間違えない自信はあるか

〇受講は終わっているか

〇 ↑ 全部SSになっているか

〇受けた模試の復習は全部完璧にしたか

〇 ↑ 解き直しもしたか

〇手を付けた参考書を1周したか

〇 ↑ 何度も復習して身についたと言えるか

ーー

上に挙げたチェックリストを利用してノートにいったん書き出してみてください。

行き詰まった、どうしようと感じている皆さん、、、全部でしたか?

もし苦手分野が分かっているのにそれを放置し、受験でその分野が出たとき、めちゃくちゃ後悔します。

それを想像したらどうにかして絶対に克服したいと燃えてきませんか? 落ち込んでる暇なんかないと思いませんか?

 

もし自分だけで勉強方法の見直し軌道修正具体的な勉強方法の変え方がわからなかったら、いつでも私たちに相談してください!

私が受験生のときの分析ノートも見たかったら見せるので言ってください😊  

応援してます!