ブログ
2024年 8月 3日 過去問のやり方(明治大学3年上田竜馬)
こんにちは!上田です
久しぶりのブログ投稿になります。このぐらいの頻度がちょうどいいかもです
今日のテーマは「過去問演習について」 です。
3年前にはなりますが、自分が主に二次私大の過去問演習を解く中で、意識していた点を紹介していきたいと思います
自分が過去問演習をしていく中で、最も意識していたのは 「復習」 です。
復習には2つの意味があります。
①間違えた問題をピックアップし、その問題の解法を確認する。
②正解している問題も含め、全体を見直し、次回の演習でどのようにすれば高得点が狙えるのかを考える。
自分は2つ目の意味を重視していました。
間違えやすい大門やすんなり解ける大門を確認し、次回の演習ではその大門にどのくらい時間をかけ、どの順番で大門を解くのか仮設を立てます。
このように試行錯誤をしていく中で自分にあった解き方が見つかります。
皆さんも是非実践してみて下さい!
2024年 8月 1日 夏休みの過ごし方(慶應義塾大学法学部2年北門功大)
こんにちは!北門です!暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私はちょっと外に出なさすぎなのでもうちょっと外で運動家何かをしようと思います。
さて、夏休みに入ってしばらくたちましたが、勉強の方はどうでしょうか。
受験生の皆さんにとっては、受験の天王山と言われる大事な時期に入ってきました。
夏休みに大きく飛躍するために大切なことをいくつか皆さんに伝えられたらなと思います。
まず、一番大切なのは、生活リズムをしっかりと保つということです。
夏休みは時間があるから少し長めに寝ようと思ったが最後、その日は満足に勉強が進まないでしょう。
しっかりと学校に行っていた時と同じように起きて、勉強を開始することが重要です。
そしてもう一つ大切なのは、それを継続することです。これが最も難しいことですが、こればっかりは積み重ねなので、
いかに夏休みを特別なものとは思わずにいつも通り起きられるか、それを当たり前に思うことが大切です。
親に起こしてもらうのが恥ずかしいと思うかもしれませんが、使えるものは何でも使いましょう。
親に起こしてもらったとしても、起きられないよりは何倍もましです。
その日いい勉強ができるか、充実した1日を過ごせるかどうかは、朝にかかっているといっても過言ではないと思います。
だからこそ、朝頑張って起きて、すばらしい1日にしましょう!
今回はこのあたりで終わろうと思います。
2024年 7月 29日 夏休みの過ごし方(日本体育大学児童スポーツ教育学部2年 吉澤綾芽)
こんにちは!吉澤です。
つい最近Netflixデビューをしました!
友達にすすめてもらった「涙の女王」を観始めているところです。
他におすすめがあったらぜひ教えてください!
さて、今回のテーマは夏休みの過ごし方です。
受験生のみなさんに向けて書こうと思います。
夏休みは基本的に学校などの予定が何もない日が何日も続きます。
しかし、何をしたらいいのかわからない日がぼんやりと繰り返されているとあっという間に夏休みは終わってしまいます。
まだ8時なのに暑すぎる、動きたくない、参考書が重い…
このような思いは各々あるかと思いますがそんな中でも塾まで足を運べた人はまず自分を褒めてあげてください。
朝から東進に来て勉強しよう!というのはもちろん当たり前のことではあるのですが、その当たり前は全員が全員実行できるとは限りません。
ちょっとしたことでも「自分すご」のマインドでモチベーションをあげていきましょう!!
そして冒頭でも書きましたが夏休みは普段の授業日に比べて時間がたくさんあります。
時間を無駄にしないためにも、何時にどの科目を勉強してどのタイミングで演習系をするかなど、自分が勉強しやすい一日のスケジュールを立てておくことが大切です。
何も考えずにやらなければならないことを片っ端から手をつけ始めると本来ならもっと質を高く、量も多く勉強できたはずのものも中途半端になって1日が終わってしまいます。
そうならないために自分でスケジュールの管理をしっかりしましょう!
猛暑日が続きますが、熱中症には気をつけて夏休みを過ごしましょう!
それでは、今日はこの辺で。
2024年 7月 28日 夏休みの過ごし方(早稲田大学スポーツ科学部3年 渡邉幸)
こんにちは、渡邉です。
本当に暑い、それしか言葉が出てこないような日々ですね。
水分だけでなく、塩分も適度にとりながら頑張りましょう!
さて、今回のテーマは、
「夏休みの過ごし方」
です。
受験生、低学年問わず言えることは、
「夏休みこそ規則正しい生活を心がける」ことです。
普段のみなさんの生活は、
学校の始まる時間に合わせて起きて、部活や塾等が終わって家に帰ってと、
意識せずとも大体同じような時間の使い方をしています。
しかし、夏休みはどうでしょうか。
みなさんの生活の軸である学校がありません。
こうなると意識しないと簡単に時間はズレていき、
いつの間にか一日が終わっていた、今日何してたっけ、、、
みたいなことが起こってしまいます。
一分一秒でも勉強時間を確保したい受験生、
勉強しながらも部活や遊びを思い切り楽しみたい低学年、
起床時間と就寝時間、そして食事の時間を大体決める
やはりこれが大切です!
きっと頭が活性化しているお昼や夕方、夜は集中して勉強に取り組めると思います。
一方で、朝はどうでしょうか。
なかなか、自分の頭にエンジンをかけるのが難しいのでは。
でも、規則正しく朝起きたからにはダラダラするのはもったいないですよね。
いくつかおすすめの対処法を教えます。
・必ず朝ごはんを食べる
・体を動かす(ラジオ体操、ストレッチ、散歩などなど)
・音読して耳に刺激を入れる
・高速マスター等の時間制限があり、作業的な演習を行う
何か気になるものを見つけたら是非試してみてください!
たまに、チートデイも作りながら夏を走り抜けましょう!
それでは、またいつか。
2024年 7月 26日 【夏休みの過ごし方】早稲田大学商学部2年 波江野旬
みなさんこんにちは!
担任助手二年の波江野です
本日のブログは夏休みの過ごし方です
夏休み始まりましたか?僕は22日から始まって10月の3日まで夏休みです!
高校生はそれほど長くはないでしょうが8月の間は夏休みなのではないでしょうか
めちゃくちゃ時間があるはずの夏休みの過ごし方の一例について今回お話ししようと思います!!
(受験生)
受験生のマストとして朝から夜まで勉強することです
最低限これは毎日維持して欲しいと思います
夏は受験の天王山とよく言われますが、まったくその通りだと思います
夏に成績が上げられないと正直そのあと大幅に上げるのは厳しいです
また受験生は過去問をやる時期ではないでしょうか
過去問は志望校の合否を決める重要なツールです!
過去問をどう扱うか、非常に重要なポイントだと思います
解き方、復習法、また何が足りないから何を勉強するのか自分で予定を立てて勉強を進めていく
一番重要なことだと思います!!
厳しい夏だと思いますが耐えきってください!
(高1,2生)
夏はみんな勉強しないので最も差がつきやすい重要な時期です!!!
ここで頑張れるかどうかが高3になってかなりの差となります
受講や自習、何にしても週3,4日は最低でも勉強に時間を費やせるようにしましょう
夏休みの宿題ははやめに 僕は31日にオールしてやってました きつかったです
あとは夏の部活、遊びを精一杯堪能しましょう!!!